精神科デイケア・ショートケア

外来者を対象とした通院治療の一つの方法です。
「生活が不規則になる」「人づき合いがうまくいかない」「社会参加したいが自信がない」「家にいても家族とうまくいかない」「病気をなかなか受け入れられない」などの悩みを持つ人たちが集まり、集団の中で様々なプログラムに参加し、より自立した生活を送れるよう目標設定や振り返りを共にしながら、リハビリテーションしていく場です。
地域にも積極的に出てプログラムを行い、活動の場を広げるお手伝いをします。
サービス利用までの流れ
-
主治医・精神保健福祉士に相談
-
デイケア見学
-
導入面接
-
開始
-
1ヶ月後の振り返り
その後はスタッフと共に立てた目標に向け定期的に面談をし、
リハビリテーションを進めていきます。
内容
デイケア | 9:15~15:15 |
---|---|
ショートケア | 9:15~12:15 または 12:15〜15:15 |
デイナイトケア | 9:15~20:00 |
ナイトケア | 16:00~20:00 |
・自立支援制度の利用ができます。
・送迎:藤枝駅と当院間のみ朝、昼・帰りの1回ずつ行っています。
・他院通院者:他院通院者も通所可能ですが、現在通院先の主治医や担当の精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)と必要時連絡・相談ができる方に限ります。
- 9:15〜12:15
- 12:15〜15:15
- 月
-
セルフチェック
プログラム決め
勉強会 -
創作
HSJ
- 火
-
軽作業
-
太極拳
レクリエーション
ミニシアター
絵手紙
- 水
-
自主活動
-
自主活動
- 木
-
健康チェック
コミュニケーション
(SST・自己表現)
リラクゼーション -
レクリエーション
陶芸
ダイエット
悠々倶楽部
- 金
-
グループ活動
(料理・木工・新聞) -
体育館スポーツ
THE ごらく
年間行事


作品


