Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

看護部より

login

部門紹介

看護部より

 精神保健福祉法の改正以降、長期入院の精神疾患患者の地域移行が進み、より集中的な退院支援が求められるなど、精神科医療の現場が大きく変化しています。また、患者や家族が安心して自分らしい生活が“住まい”で送れるよう、他職種や地域との連携強化がより必要となり、精神科医療の現場で働く看護職の力量が求められるようになりました。

当院、看護部は、「患者の人権を遵守し、安全で信頼される最善の看護を提供します」を理念とし、地域のニーズに応えられるよう“法を順守し、安全で信頼できるケアの実践”に心がけています。

 今年度の看護部の目標に「事例に応じた環境調整とケアをチームで行い、患者の地域移行を支援する」を掲げました。目標達成には、退院後の生活を想定して、入院中から地域生活への復帰に向けた準備を行い、患者が安心して治療に臨めるよう、安全な治療環境の整備と看護支援が必要です。それには生活経験豊かな看護職員の確保は欠かせません。

 そこで、共に働く仲間づくりを目指し、看護部ではワークライフバランスを重視し、多様な勤務形態を可能した取り組みを行っています。また、規定の院内研修に加えて、個々の職員のニーズに応じた院外研修を企画し、実施することができます。日々の目標を明確にして仕事に臨むことで、自ら学ぶ姿勢を育てています。年間を通じて看護学生を受け入れており、指導者には看護教員・臨床指導者等の有資格者が多数います。

 このような特性を持つ看護部ですが、共に学び、共に働く仲間になりませんか。「じっくり患者と関わりたい。」「患者に寄り添いたい。」「ゆったり看護をしたい。」と考える方は、仕事の達成感が得られます。また“心を病む”人々との関係性の中で、看護職としてだけでなく、“豊かな心”を持つ人として成長する場にもなります。

看護部長鹿又喜惠子

看護理念

 私たちは、患者様の人権を遵守し、安全で信頼される最善の看護を提供します。

看護方針

 1)看護の専門性を高め、看護の実践能力の向上に努める。

 2)患者様と家族及び他職種と連携し、チーム医療を推進する。

 3)それぞれのワーク・ライフ・バランスの実現を支援する。

 4)コミュニケーションをとり、笑顔で働きやすい職場を作る。

病棟

2階病棟
2階病棟は病床56床の急性期の入院患者を受け入れています。
患者さんが安心して入院生活を送ることができるように治療的環境を整え、他職種と協働しながら、個々の患者に適切な看護が提供できるように専門性を高める取り組みをしています。また、ここで働く職員がやりがい感の持てる明るい病棟を目指しています。
3階病棟
3階病棟は57床で、保護室を有する精神科療養病棟です。
長期入院の患者さんは高齢になりつつあり、精神症状は落ち着いてきましたが、認知症・ADLの低下や、身体合併症を持っている患者さんも増え、個別性に応じた対応が求められます。さまざまな患者さんの思いに配慮しながら、現在の機能を維持し安全に安心して生活できるように援助をしています。また、他職種と連携し、一人でも多くの患者さんが社会復帰できるように取り組んでいます。
患者さんが、笑顔で安定して生活できるように、経験豊富な看護師と看護助手が力を合わせ、看護・ケアに当たっています。
4階病棟
4階病棟は、病床数57床の精神科療養病棟です。
急性期治療の後、よりよい社会適応を目指して、治療を継続できるような療養環境を目指して努力しています。患者さんがそれぞれのペースで社会生活に向えるように、生活療法や作業療法、体力作りを推進しています。また、患者さんやご家族の方の相談にのりながら、医療チームが連携して支援できるように努めています。

外来

外来は、看護師・クラークが連携し、患者さんがよりよい診察・治療を受けられるように援助していきます。
笑顔を忘れず、患者さんおよびご家族の声に耳を傾け、医師とのパイプ役になれるよう努めています。

訪問看護

訪問看護は、患者さんのお宅に伺い、内服薬のセットや確認・お宅での様子や日常生活で困っていることなど、患者さんおよびご家族のお話をうかがい、安定した家庭生活・社会生活が送られるよう、援助しています。

看護部の人数
看護師 44名・准看護師 8名(看護職の男性割合19%)・看護助手23名
(平成29年 10月1日現在)