福利厚生

平均の残業時間は1.75時間
定例の病棟会議等を含んだ時間です。
残業がほとんどなく、定時で帰れるため、家庭との両立が出来ます。
入職3年以内の離職者ゼロも働きやすい職場ならではです。
福利厚生・補助・手当など(当院規程による)
社会保険制度他 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・退職金制度・制服貸与 | |
---|---|---|
住宅手当 | 遠方から引っ越してきた方の費用負担及び家賃を補助します。(引っ越し費用も補助します) | |
通勤手当 (エコ通勤手当) |
交通費実費支給します(上限50,000円/月)また、車通勤の方が徒歩や自転車などで通勤する場合、エコ通勤手当を支給します。 | |
子育て 支援制度 |
保育料補助 | 保育料を2歳児まで1/2、3歳児以降は1/3負担します。 |
学童補助 | 放課後の児童クラブの保育料を小学3年生まで1/2負担します。 | |
入学おめでとう手当 | お子様が中学校・高校入学時に支給します。 | |
時短勤務 | 子育ての都合にあわせて勤務時間を調整することができます。 | |
夜勤免除 | 子育て中のお母さんの夜勤を免除いたします。 | |
ヘルスケア (禁煙)手当 |
禁煙を始めて、1年間続けた時に支給されます。職員の健康に対する姿勢を評価するため、自宅や外出先などでの禁煙も含まれます。 | |
スキルアップ手当 | スキルアップをしたい方を支援する制度です。 | |
制服貸与 | 看護部は7色の中から6着選ぶことができます。 | |
仮眠施設 | 交替勤務の職員を対象に、院内及び隣接の仮眠施設を利用することが出来ます。 | |
職員専用食堂 | 院内には職員専用の食堂があり、自由に利用できます。定期的に職員バイキング等も行っています。 | |
休憩コーナー | 食事後等、ソファーでのんびり休めます。 | |
職員親睦会 | 忘年会やイベントを行います。 平成28年度は寄席を観て夕食に横浜中華街で飲茶を楽しむダブルコースを企画しました。 本年はボーリング大会を企画、開催しました。 |

